netail.net
自作フリーソフトや,ゲームに関する雑記を公開してます.
日記はソフトウェア工学の論文ネタが中心です.
最近のお知らせ (古いものはこちら)
2003-03-19 古い日記からの変換データ ▲
2004-03-19 古い日記からの変換データ ▲
_ ミーティング ▲
企業の人とミーティング.上流工程の人々なので,着眼点が面白い.
UML などの図とソースとの対応とか,工数見積もりとか,色々考えることは多いらしい.
将来的に,食べていくなら上流工程……のはずなので#研究職だったら別だけどこのあたり,色々学んでおきたい.
_ SIGSE ▲
IPSJ-SIGSE-144 の学生研究賞は松川文一ほか: ユースケースポイント計測支援ツールの実装とその適用.となった.
研究賞になりそうな「このあたりいいかな?」と思ったいくつかチェックを付けてた他の論文と見比べると,仕様書に自然言語処理を適用しているあたりの実現上の工夫と実際の結果が伴っているあたり,面白みがあって妥当という気がする.
#受賞した当の本人は,私が取るかも,と思っていたようだけど#私のは,どちらかというと Position Paper で,#いくら面白くても,"研究賞" というには#まだ研究途中という気がしてたので,一安心(?)
_ SIGSE ▲
一通り学生セッション終了.聞いた限りで面白いかな?と思ったのは:
木梨 充高ほか(茨城大),デザインパターン利用促進のためのモデリング支援開発ツール.
自然言語の仕様書からデザインパターンの手がかりになるような語を探して見せる,というもの.
全文検索と組み合わせるのとはどう違うか,というのもあるけれど,いわゆるドメインの言葉と,デザインパターン上の言葉の対応(ディレクトリ==階層構造のオブジェクトといったような)などはドメイン知識がないといけないので全文検索では無理なところがある,ということになるらしい.今後の展開が楽しみ.
もう1つは,新原敦介ほか(東工大),ゴール指向要求分析を用いたステークホルダの対立の検出.
各人の満足度を数値化して,行列として並べたときに同じ列上に+値と?値(満足と不満)があったら対立,とかいう形で対立を検出しようというもの.実験結果を聞いた限りでは,ゴールの誤解や思い込みなどが要求分析に影響を与える様子が分かって面白かった.