«前の日(09-06) 最新 次の日(09-08)» 追記

netail.net

自作フリーソフトや,ゲームに関する雑記を公開してます.
日記はソフトウェア工学の論文ネタが中心です.

最近のお知らせ (古いものはこちら)


2002-09-07 古い日記からの変換データ

_ 読書

森博嗣「有限と微小のパン」を読破.

_ 英語論文

投稿まであとちょっと.最後の確認フェイズに突入.


2003-09-07 古い日記からの変換データ

_ AspectJ

出張中にたまっていたメールを消化していたら,aspectj-users ML でちょっとだけAspectJ 的 Generics なんてものが出てきた.もしやるとしたら aspect AspectName pertype T とか書いておいて type T を使ってアドバイスを書けるとかいう形になりそう,という.

Java 1.5 対応になるとそんな言語要素のサポートが必要になってくるのかもしれない.現状ではあまり関係ないが.

_ FSE

無事終了して帰国.あとは,XVCLの作者の人に,コードクローンに基づいたリファクタリングの論文の情報を送るだけ.

それにしても暑い.最高気温で20度の差があるのが辛いところ.


2004-09-07 古い日記からの変換データ

_ [論文] IWPSE

IWPSE2004 が無事終了.

今回の収穫(?)というか好感を持った論文は,以下の2本.

Vibha Sazawal, Miryung Kim, and David Notkin:A Study of Evolution in the Presence of Source-Derived Partial Design Representations.Proceedings of IWPSE2004, pp.21-30, Kyoto, Japan, September, 2004.

注目したソースファイルに対して,そこから抽出できる低レベルの(具体的な)情報が変更支援に役立ちます,という話.どんな型を使っているか,インスタンス化しているか,戻り値として受け取ったオブジェクトをどうキャストしているか,といった情報を抽出して提示する話.

Giuliano Antoniol, Massimiliano Di Penta, and Ettore Merlo:An Automatic Approach to identify Class Evolution Discontinuities.Proceedings of IWPSE2004, pp.31-40, Kyoto, Japan, September, 2004.

プロジェクトの履歴において,途中で現れたクラスや消えたクラスが,他のどのクラスから分割されたのか,あるいはどのクラスへ吸収されたのか,同じ実装のクラスの名前が変わったのか,といった情報をソースコードのベクトル表現から角度を求めて推定するという話.

_ それから,引用するかも(?)文献として1本.

Nguyen Truong Thang, Takuya Katayama:Handling Consistency of Software Evolution in an Efficient Way.Proceedings of IWPSE2004, pp.121-130, Kyoto, Japan, September, 2004.

基本はソフトウェアの変更に対してP で成立する性質 p が,変更を加えた P+E でも成り立つかCTL logic を使って調べよう,というもの.

変更として,feature-based software に注目していて,いくつかのプロダクトファミリで同じ性質が保持され続けるか,といった検査に使うのかな,というところ.アスペクトによってプログラムが壊れないかの検査にも使えそう.


2006-09-07

_ 論文系RSS

ACM TOSEMのページで,RSSが提供されているのを発見.各号の目次と,新しく採録決定した論文の情報だけが入ってるようで,そこそこ見やすいです.

一方,IEEE の各種RSSのほうは,各論文のアブストラクトが配信されているようです.TSEだと現在8月の目次が既にサイトに載ってるにも関わらず,RSSとしては7月の内容しか入ってないようなので,こちらはちょっと微妙かも…….


2008-09-07

_ 新 LOOX U を試してみた

FMV の一番小さい LOOX U シリーズの新型が8月末に発売されていたので,さっそく店頭で試してきました.

キーボードは,ピリオドとスラッシュが微妙な位置にあることを除けば,大きさのわりには打ちやすいという印象でした.読点が打ちにくいので,長文はつらいかもしれませんが,ちょっとしたメモ作成には十分という気がします.

むしろ,1280x800という高い解像度のおかげで,トラックポイントでGUIをポイントしにくいというほうが目立ちました.ただ,このあたりは「拡大」ボタン(本体に付いてる,押すだけで解像度が落ちるボタン)とか,テーマの変更で対応するところかもしれませんが.

XP に入れ替えて使えそうなら買うかな?と思いつつも,現状ではいまいち決定打に欠けます.