«前の日(07-28) 最新 次の日(07-30)» 追記

netail.net

自作フリーソフトや,ゲームに関する雑記を公開してます.
日記はソフトウェア工学の論文ネタが中心です.

最近のお知らせ (古いものはこちら)


2003-07-29 古い日記からの変換データ

_ ホテル

OO2003とIWPSE2003のためのホテルを予約する.日本のは,旅の窓口(http://www.mytrip.net/)のおかげで簡単.

_ 縦書き

縦書き言語の続き.HTML で縦書き表示してみたら,けっこう格好いい(?).縦書き表示結果(HTML)

この HTML は,ツール「和歌と野」を使って生成している.http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/000708/n0007083.html

_ 言語

C を日本語で書いたらどうなるか,という四方山話の成果物.C と対訳してたが,演算子で力尽きた.
const char *kRiffId = "RIFF";
文字列定数 *kRiffId を "RIFF" とおく.
 
interr (char *msg){    perror (msg);    return -1;}
関数 err は  引数に    文字列 msg   -- ポインタは都合により文字列と変えた
  をとり  戻り値として    整数  を返す.定義は次のとおり.
  msg を引数に perror を計算し,  -1 を返す.
 
typedef struct{
    char    tag[4];    long    length;
} RiffTag;
型 RiffTag の定義は  tag という
  要素数 4 の文字配列,  length という長整数,を要素とする構造体とする.
 
(5 + 7) * 8 / 2 + (5 + 4) + 2
5 に 7 を足し,8 をかけ, 2 で割り,
それに 5 と 4 を足したものを 足し,それに 2 を足す.

_ 消費税

消費税がすべて内税(税込み)表現に変更.元記事は,0.5円を誰が負担するかの話なのだが.http://www.asahi.com/business/update/0729/075.html

これで,また 0.05 演算が不要になったりして,システムのアップデートが必要になるので不満が多いみたい.

でも,税率がこれから上がっていく可能性を考えるなら,税率がハードコーディングされてる場所では,内税システムにしたほうが幸せなのかも.税率の定数定義を変更するだけで済むように実装しているところならいいけど.今の世界なら,たいてい価格設定はオンラインで変わりそうだから,そのほうが,実は楽にはなりそう.内税のほうが端数分ちょっと高くなるけど.


2005-07-29

_ 山下記念研究賞

にOO2003のときの論文が選ばれたそうで,通知を受けました.一昨年はちょうどOOで表彰してた気がしますが,あれ以来開催されていないので,どこでやるんでしょう.ESS?

_ 7月26日の週刊アスキー

にhyCalendarが収録された(新着ソフトウェアの欄にちょこっと載った)ので,見本をいただいた.わりと普通の人向けの雑誌のようで,読んでみてちょっと新鮮.


2006-07-29

_ [近況] ワークショップの notification 待ち.

まだ届いてないので,月曜には聞いてみる予定.

今回はスケジュールにも余裕がずいぶんあるので,あんまり緊急でもない.


2009-07-29

_ [読書] テスト本いくつか読んでました

ソフトウェアテスト関係は学会にもあんまり出ていなくて,論文もISSTAに出るものを読む程度の身なので,ちょっと基本的な知識を固めるべく,ついでにテスト系の研究ネタに手を出してる学生に良さそうな本を探すべく,知識ゼロから学ぶソフトウェアテストソフトウェアテスト293の鉄則を読んでました.

テストのやり方に関しては,けっこう同じようなことが書かれていた気がします.「知識ゼロから〜」のほうが基本的なテスト手法をカバーしていて,「293の鉄則」のほうがマネジメントに関しての言及が多めで,一緒に読んだのは正解だったかもしれません.

「知識ゼロから〜」は,企業側の話から大学での研究に近い話まで幅広いこと,参考文献が多いことに加えて,うまいテスト方法が確立されていないところや難しいところは率直にそう書かれていることが,優れていると思います.テスト系な研究ネタに踏み込んでいる学生に読ませる本の1つにしておいて間違いなさそうです.