«前の日記(2003-09-08) 最新 次の日記(2003-09-10)» 編集

netail.net

自作フリーソフトや,ゲームに関する雑記を公開してます.
日記はソフトウェア工学の論文ネタが中心です.

最近のお知らせ (古いものはこちら)


2003-09-09 古い日記からの変換データ [長年日記]

_ LotR

どうやら誤植訂正は,お馬さんや Warg の Strength の修正だけらしい.ルールに関しては,長い持続時間の呪文のペナルティが累積していく問題が修正された.

BRGx1時間より長い持続時間であるような呪文に関しては,夜明けの時点で,持続中の呪文によるペナルティが消える.また,Sorcery に関しては夜明けのかわりに日没がその条件になる.持続が "集中" の呪文は,この処理の対象とはならず,効果が持続している間,ペナルティとなる.

_ 論文

Behaviroral Specification メモその3.

SDL とかのはなし.http://www.cs.rutgers.edu/~shklar/www11/final_submissions/paper5.pdf

Component Protocols/Sequencing Constraints Bibliographyhttp://www.cs.washington.edu/homes/taoxie/sequencing.htm

実行時の振舞いからコンポーネントの使い方を見つけるhttp://www.cs.ualberta.ca/~stroulia/Papers/KDD2002.pdf

Integrating Behavior Protocols in Enterprise Java BeansEJBで,メソッドの呼び出し順序などをステートマシンで表現して静的・動的にチェックしましょうという話.http://www.emn.fr/x-info/afarias/docs/farias-geheneuc-sudholt2002integrating.pdf同じ人の別論文. http://www.emn.fr/x-info/afarias/docs/doa2002.pdfこの人,メソッド呼び出し順序だけに「状態」を限定しているのかな?

Bandera: Extracting Finite-state Models from Java Source Code

Rediscovering Workflow Models from Event-Based Data http://cnts.uia.ac.be/benelearn2001/proceedings/bene01-weyters.pdf

S. Butkevich, M. Renedo, G. Baumgartner, and M. Young. Compiler and tool support for debugging object protocols. FSE 2000 http://www.cis.ohio-state.edu/~gb/Brew/Publications/Protocols.pdf

_ 論文

Behavioral Specification 関連情報その2.

Behavioral Specification Walk-thru

What should the behavior spec include?- How does the component act in every defined situation?- How does it change its functional state?- How does it restrict state changes?- How does it maintain its internal state variables?- If it is a physical object, what is the physics of its performance?- How are its output requirements met?- How are its constraints met (if applicable)- How are potentially dangerous states/commands handled?- How are any potential ambiguities in the command structure handled?- Once this is done ask yourself - does it meet its safety and performance objectives?

どうやら,動作仕様というのは「全部」書くもので,最小限の制約記述ではないらしい?

Functional and Non-Functional Contracts Support for Component-Oriented Programminghttp://www.ccs.neu.edu/home/lorenz/oopsla2001/53_Collet.pdf

Deploying Non-Functional Aspects by Contractcontract 記述でコンポーネントが従う QoS 情報などを指定する.オブジェクトはそのままで,Contract だけを差し替えることが可能?http://www.cs.wustl.edu/~corsaro/papers/RM2003/p1-sztajnberg.pdf

Behavioral Specification and Analysis of Object-Oriented Designs (1997)Boumediene Belkhouche, Joel WuJournal of Object-Oriented Programmingオブジェクトの振る舞いを記述する.振る舞いの記述は,一般に,プロセッサ・回路設計,通信プロトコル合成などで使われている

http://www.objs.com/x3h7/sec24.htm

ステートマシンを使って,コンポーネントの合成結果の一貫性を調べるものは既にあるらしい.でも,ステートを全部記述するのは「実用的ではない」という気がする.

http://www.uni-paderborn.de/cs/ag-engels/Papers/2002/IDPT-Pasadena.pdfConsistent Interaction of Software ComponentsGregor Engels and Jochen M. K¨ uster

_ 論文

Behavioral Specification 関連の話をメモ一式.なんか適当だ.

Larch/C++ インタフェース記述言語:http://www.cs.iastate.edu/~leavens/larchc++.htmlドキュメントコメント形式で,各メソッドの事前条件と事後条件を記述できる.

通常,事前・事後条件は,各メソッドの開始と終了にだけ言及する.インタフェース記述であり,実装に関する言及は行わない.

http://www.i3s.unice.fr/~map/WEBSPORTS/1999a2002.htmlBehavioral specification of Java component using SyncCharts.コンポーネントの振る舞いの仕様を記述しようというもの.

Isabelle Ryl and Mireille Clerbout and Arnaud Bailly:A Component Oriented Notation for BehavioralSpecification and Validationhttp://www.cs.iastate.edu/~leavens/SAVCBS/2001/papers-2001/ryl-clerbout-bailly.pdf

コンポーネントの仕様をIDLで記述する,特にメソッドごとの振る舞いについても記述されている.

_ LotR

8月11日付で更新が出ていた.とりあえず,後で確認することにする.

_ マイレージ

海外出張一回分で,ANA マイレージが13000マイルほどたまった.やっぱり国内移動に使う分って誤差?

_ JML

Gary T. Leavens, Albet L. Baker, Clyde Ruby:JML: A Notation for Detailed Designを読んだ.各クラスの仕様を /*@ @*/ コメントとして記述しておく.記述言語が Java に特化されており,Eiffel の Pre/Post Condition に加えてnormal behavior と exceptional behavior を分けて書いたり,モデル上でのみ有効な型や変数を定義したり,必要なら実装上の変数にマップできたり,といった色々な機能が使えるらしい.これと Protocol 系の定義を組み合わせたらかなりのレベルまで詳細な仕様記述が書けそう.

お名前:
E-mail:
右の画像に書かれている文字列を入力してください:
コメント: