netail.net
自作フリーソフトや,ゲームに関する雑記を公開してます.
日記はソフトウェア工学の論文ネタが中心です.
最近のお知らせ (古いものはこちら)
2004-11-13 古い日記からの変換データ [長年日記] ▲
_ FOSE2004 ▲
FOSE2004 終了.
今回の収穫(?):
・数名,名前しか知らなかった人の顔を認識した
・紙名さんの発練での増原先生の指導を見ることができた
・東工大のアサーション記述用のアスペクト指向言語の話が聞けた
あるようなないような.
_ [hyCalendar]0.9.1 ▲
FOSE 移動中などの間の作業時間で修正した 0.9.1 をリリース.プログラム変更的にはほとんどないが,時間があったのでサイトにしかなかった faq.html がヘルプに取り込まれたりしている.
2004-11-11 古い日記からの変換データ [長年日記] ▲
_ [hyCalendar]Todo管理 ▲
Todo管理用チェックボックスリスト(TListView)が,アイテムの名前編集中にもアイテムの位置入れ替えが有効になっていることが判明.
アイテム位置入れ替えが作動しても編集相手は場所で選ばれているので,本来編集するはずではなかったアイテムが編集できてしまう.かなり危険.
FOSEから戻ってきたら直したいところ.
2004-11-07 古い日記からの変換データ [長年日記] ▲
2004-11-04 古い日記からの変換データ [長年日記] ▲
_ 研究会 ▲
学生の登録補助を使ってソフトウェア工学研究会に登録することにした.特典としては研究会のPDFが自由に取れるようになることで少し利便性が上がるかもしれない,というぐらい.研究会参加費がタダになるのは,あまり研究会に参加してないのであまり影響がない.
_ [論文]AspectJプログラムの性能計測 ▲
Bruno Dufour, Christopher Goard, Laurie Hendren, Clark Verbrugge, Oege de Moor and Ganesh Sittampalam:Measuring the Dynamic Behaviour of AspectJ Programs.Proceedings of OOPSLA 2004, pp.150-169.
AspectJ プログラムのパフォーマンス計測の話.どこかで見たなーと思っていたら以前読んだテクニカルレポートの採録版らしい.
気のせいか,OOPSLA ってパフォーマンス系(実行速度,メモリ消費量など)の話が最近多い?