netail.net
自作フリーソフトや,ゲームに関する雑記を公開してます.
日記はソフトウェア工学の論文ネタが中心です.
最近のお知らせ (古いものはこちら)
2006-10-02 [長年日記] ▲
_ bddbddbのドキュメント修正 ▲
bddbddbの使い方について,最新のソースはCVSじゃなくてSubversionで管理されている,と東大の青谷さんからご指摘いただいたのを反映しました.といって,単に注意書き足しただけなんですが.
bddbddb自体はタプルの集合(リレーション)をBDD形式で保存して,Datalog言語を使って操作するためのツールなので,Javaバイトコードから情報を取り出してbddbddbに変換するjoeqというツールの部分を作り変える(あるいは自作する)と,色々プログラム解析に使えると思います.
この手のlogic programmingの処理系を使ってデータ解析部分を手早く実装するというのがツール作る人たちの最近の流行な気がするので,1つくらいは使い方を知っておくと今後役立ちそうだという印象があります.
2006-10-01 [長年日記] ▲
_ 新PC移行がほぼ完了 ▲
わりとつつがなく進行して一安心してます.ぼちぼち,ASE出張関連のことを書いていきます.
新PCでは,外付けUSBハードディスクが電力不足のせいか,接続してもカチカチと変な音を立てるだけで認識されない…….ディスク駆動用の外付け電源は持ってこなかったので,今後半年間,バックアップデバイスはSDカードとネットワーク上のどこぞのサーバとなりそうです.
_ [hyCalendar] hyCalendar 1.4.1 となる予定のバイナリ ▲
1.4.1バイナリのみを公開してみました.いちおうテストはしてるつもりですが,導入前のバックアップは必ず取ることをお勧めします.
変更点は次の5点です.
- 設定ダイアログの「状態の保存」欄に,起動時に開くタブの枚数を設定できるようになりました.最大で1年先まで自動で開けます.タブの枚数を増やすと,その分起動時は少し重くなるかもしれません.
- 日付メモに「追加貼り付け」機能が増えました.CTRL+SHIFT+Vで,日付メモの末尾にテキストを追加することができます.
- 起動時のプロセスの高速化を試みました.設定ダイアログなどのウィンドウを使う瞬間までロードしないようにしたので,今までより起動が少し速くなり,各ダイアログの初回の表示がその分遅くなっているかと思います.筆者の環境では,フルにロードすると16MB程度メモリを消費してますが,起動後,特にほかにダイアログを使わなかった場合,メモリ消費量は10MB程度にとどまります.高速化が体感できるかどうかは,環境に依存するかと思いますが.
- フリーメモの中のURLは自動でURLツールバーに項目として追加していたんですが,これをオプション設定(設定ダイアログの「ツールバー」タブ)にしました.さすがに機能ごと削ると誰かが困るかもしれないので,しばらくは残しておきます.
- 日付メモの最初の1行が空行であったとき,その空行がファイルを読み込んだときに消えてしまう問題を修正しました.
正式なリリースの日は,ドキュメント整備に時間をどれだけ割けるかに依存して決まります.例によって,すごく時間がかかるかもしれません.
2006-09-17 [長年日記] ▲
_ [近況] 一時帰国 ▲
帰ってきました.やっぱり移動が長いのは疲れます.
国際線のチェックイン後から搭乗までの時間にコードを書くと,意外と作業が捗る気がします.ネットワーク環境がなくて,他に気が散ることがないからかもしれませんが.
(18日追記) 泊まっているヴィラ・フォンテーヌ九段下は,ネットワーク環境がけっこう良い気がします.使用しているIIJmioのメールサーバのping応答が5ms程度で,カナダからの接続が遠いのと比べると,非常に快適に感じられます.
2006-09-12 [長年日記] ▲
_ MSN MessengerのDNS参照がブロックされる? ▲
MSN Messengerが「Windows Live Messenger」とかいう別名で Norton に認識されて,DNS参照がなぜかNorton Personal Firewall 2005にブロックされるようになった.
firewallをオフにすると普通に繋がる.
ログビューアを使っても,もう昨日のログが流れちゃったので,昨日までどうだったかの比較ができない.
MSN Messenger → Windows Live Messenger で更新したら直ったみたい.
しかし,Live Messenger 導入直後から physical memory error (青画面)が2回連続で発生して,ちょっとそれどころじゃなくなってます.
2006-09-08 [長年日記] ▲
_ [hyCalendar] 高速化実験中 ▲
ここ最近いじってないなーと,ふと思い立って起動速度を早くできないか色々実験.しかし,明確なボトルネックが発見できず,今のところあまり目立った成果は出てません.もう少し粘ってみます.
_ [近況] 新入生歓迎パーティ ▲
研究室ではなく,滞在してる College のほうのパーティ.カナダのビールを初めて飲んできた.長いことお酒飲んでなかったせいか,少ししか飲んでないのにふらふら.
「カタンの開拓者」がドイツでは人気あるんだよ,とか,バンクーバーではゲームが手に入りやすくていいよ,とかいう話をしてきた.しかし,英語でのD&D関連の会話にはさすがについていけず.バトルアクスとかファイアボールとかの単語は分かるのだけど,動詞あたりの言い回しがよく分からず.
Junior Fellow Speaker という,持ち回りで自分の専門分野の内容を紹介するシリーズで喋ってよ!と言われて,面白そうだったのでなんとなく引き受けてみた.発表は2月半ばの予定.ちょうど修士論文とかの時期に重なるけど,その時期はきっと時間的に余裕があると信じたい :)