«前の日記(2010-06-30) 最新 次の日記(2010-07-28)» 編集

netail.net

自作フリーソフトや,ゲームに関する雑記を公開してます.
日記はソフトウェア工学の論文ネタが中心です.

最近のお知らせ (古いものはこちら)


2010-07-21 [長年日記]

_ [ツール] CX-Checker 試してみました

授業で学生がC言語のコードを「読みやすく」書きなおす作業をするということだったので,CX-Checkerを試してみました.

一括インストーラでインストールしたら,Cygwin の /bin ディレクトリへの PATH を環境変数に設定してから,Eclipse を起動します.CDT でプロジェクトを作成した後,設定マニュアルに従って,プロジェクトに Cygwin の /usr/include と /usr/lib へのパスを設定しておきます.検査したいコーディングルールを記述した XML ファイルを好きなだけ登録してから,プロジェクトを右クリックして 「Checker」メニューから 「SDB の作成」を行い,続いてソースコードのチェックを実行するだけとなります.設定の半分は CDT の設定に関する部分であり,CX-Checker 自身が要求しているのは Cygwin/bin への PATH 設定とルール集合だけです.設定項目はかなり少なく収まっている気がします.

Cygwin の /bin ディレクトリへの PATH を設定しておかないと java.io.IOException: Cannot run program "cygpath" (プロジェクトのパス名) ... (以降文字化け) というエラーメッセージが出ます.いわゆる「コマンドが見つからない」状態であることがエラーメッセージには明示されていなかったので,解決にはちょっとだけ考え込んでしまいました.また,Cygwin を普通に setup.exe からインストールしていたのですが,make が標準ではインストールされないということに気付かなかったので,こちらも少し引っかかりました.

CX-Checker のツールそのものに関しては,チェックするルール集合が標準では空になっており,「チェックしたいルールだけを追加して使う」という形式になっているので,「学習しながら試す」のに向いている気がしました.変数名の長さぐらいの簡単な検査であれば,MISRA-C 用に書かれた既存 XML ファイル群をそのまま使えますし,「どんな検査がしたいか」考えてカスタマイズすることが可能です.今回は,学部生が授業で書いたプログラムに対して,いくつかの検査ルールを適用するという使い方だったので,既定で大量のルールを用意しているようなコーディングチェッカに比べて,利用しやすかったという印象です.

お名前:
E-mail:
右の画像に書かれている文字列を入力してください:
コメント: