«前の日(04-13) 最新 次の日(04-15)» 追記

netail.net

自作フリーソフトや,ゲームに関する雑記を公開してます.
日記はソフトウェア工学の論文ネタが中心です.

最近のお知らせ (古いものはこちら)


2003-04-14 古い日記からの変換データ

_ 出張

アメリカへの出張準備,の前段階として親の了承確認が入った.いちおう情勢の不安定を受けての措置らしい.ってことで,親にメールを送ってみた.しかし,緊急というほどでもないが,気になるので仕事から戻ってくるあたりで連絡がなければ素直に電話してみよう.

_ メーラー

Al-MailからBeckyへ移行するかどうか考えるために,軽くBeckyをつついてみた.オプションなどを見た限り,使い勝手はよさそう.4000円程度のライセンス料も今となっては安いものだ.学生の間はAl-Mailでもいいかもしれないが.

Al-Mailのメールを選択して「ファイル保存」でmbox形式出力してBeckyに食わせればいちおうメールの移行はできるらしい.各フォルダごとに実行しなくてはならないので,それなりに手間はかかりそう.

_ お菓子

昼前に府議会議員選挙の投票に行く.近所の小学校が投票所だったが,桜がちょうど散り際で綺麗だった.

で,帰ってきたところで来客.chez copainのマンゴープリンと苺のゼリーっぽいケーキ.どっちも見た目が華やかだった.最近,お菓子をたくさんもらうのだが,甘いものを普段は控えている人がお菓子を買うダシにされてる感がある.もちろん,タダであちこちの新作ケーキが食べられたりするので,文句を言う筋合いはないのだけど.


2004-04-14 古い日記からの変換データ

_ Calendar

バグ報告を受けて,hyCalendar を 0.7.2 に更新.現在の終了日よりも後ろに新しい開始日を設定したときに表示がおかしくなる問題を修正.


2005-04-14

_ [work] Zaurusでプレゼンテーション

Zaurus+CFXGA を輪講で使ってみた結果わかったのは,スライド切り替え速度が遅いので話ながらスライド切り替えるときに妙に間があいてしまうし,質疑応答などのときにもうまく移動しないと応対が難しそう,ということ.また,机の上に置いて使わないと,ケーブルの重みのコネクタ部分への負荷が心配.スライドへの書き込みなどは使ってないので何とも言えず.

あまり頻繁にスライドを移動しないような場合や,設置してスライドをひたすらループさせるようなデモなどでは,普通に使えそう.

_ [論文] 関数の呼び出し関係の類似性を使ったコード位置の移動等の認識

Michael W. Godfrey, Lijie Zou: Using Origin Analysis to Detect Merging and Splitting of Source Code Entities.

IEEE Transactions on Software Engineering, Vol.31, No.2, pp.166-181, February 2005.

輪講で紹介された論文.バージョン間で,関数が統合されたり分割されたりソースのどこかへ移動したりを検出するのに,関数の名前,引数の名前,呼び出し先・呼び出し元の集合の共通集合の大きさを使うとしている.

呼び出し関係の類似性という考え方はどこかで使えるかもしれないのでメモしておく.

_ [論文]効率的なグラフ解析ツール

Dirk Beyer, Andreas Noack, Claus Lewerentz: Efficient Relational Calculation for Software Analysis.

IEEE Transactions on Software Engineering, Vol.31, No.2, pp.137-149, February 2005.

ソフトウェア分析では,ソフトウェアの要素をグラフにマップして解析することが多いので,大規模なグラフから性質を解析するためのProlog風な印象の言語CrocoPatを作ったという話らしい.

ノードやノード間の Relation を Binary Decision Diagram を使ってエンコードして,必要な操作をすべて BDD 間の演算として定義している.

言語→言語で書けるプログラム例→実装上の工夫→パフォーマンス評価,といった感じ.実装については,Relation を BDD でエンコードしてあとは高速な演算用ライブラリを作った,という感じで,TSEのわりに短くまとまっている印象がある.