«前7日分 最新 次7日分» 追記

netail.net

自作フリーソフトや,ゲームに関する雑記を公開してます.
日記はソフトウェア工学の論文ネタが中心です.

最近のお知らせ (古いものはこちら)


2003-02-16 古い日記からの変換データ [長年日記]

_ マシン売却

Linux でファイルサーバをさせていたNLXマシン wavellite を 15000+ 3d6 x 1000 円で売却.結局20000円になった.代金は後日受け取り.

ディスクの中身だけサルベージしてたら,昔のMLで流れたものを MHonArc かけた奴とか,懐かしいデータを色々発見.


2003-02-15 古い日記からの変換データ [長年日記]

_ バレンタイン

モロゾフのチョコレートをもらった.コニャックトリュフは香りがいい感じ.それにしても,包装が,リボンをきちんと結ばずに,下側はテープで止めて,上側は飾りだけをワイヤで留めてるあたり,ちょっと安っぽい印象がある.贈り物にされる前提で売るんだから,もうちょっと気を遣ってほしいものだ.……などと気にするほうがおかしいのかな?

_ Eclipse

Eclipseでは,Runtime Workbenchを別プロセスで立ち上げてプラグインのデバッグができる.これはJDIベースだろうか?

ただ,これを Norton Internet Security がNetMonitorトロイの木馬の攻撃と判断して接続を止めてしまう.とりあえず,NetMonitorをトロイの木馬のデフォルト遮断を判定パターンからはずして回避.


2003-02-14 古い日記からの変換データ [長年日記]

_

下宿の鍵を交換してもらった.カードキーの磁力が,ものがくっつくくらい強かったのでけっこうびっくり.


2003-02-13 古い日記からの変換データ [長年日記]

_ Eclipse

Eclipse のコンフィギュレーション情報がおかしいなーと思っていたら,eclipse/workspace/.metadata でなくてuser.home = c:/Documents and Settings/Administratorの中に workspace/.metadata が生成されていた.ユーザごとの設定とマシンごとの設定を分けているのだろうか?調べるのが面倒なので放置しておく.

追記.単にカレントディレクトリで違うだけだった.とほほ.


2003-02-12 古い日記からの変換データ [長年日記]

_ 通販

www.famiget.com でファミコンの稀少なカセットを購入してみる.当然,部室に配送されるように取り計らう.

_ 修士論文

修論の形式的提出のためのファイル作り.といっても表紙にラベルを貼るだけなんだけど,きれいに貼れるかどうかで,無駄に緊張してしまった :-)

_ スパム警告

ノートン・アンチウィルスの新機能だろうか.スパムかも.というメールに「スパム警告」とつけてくれる.ところが,先生からのメールが,学生6人+教官3人に送ったものだったせいか,いきなりスパムと誤認識された.しかし,この認識方式だと,変な転送アカウントから投げられてくるメールは認識できないんではなかろうか.英語のメールについては本文もチェックしてるんだろうけど.

_ 新ノート

TeX,Graphvizあたりの必須ツールを導入.ついでに,Norton Internet Security も導入してみた.


2003-02-11 古い日記からの変換データ [長年日記]

_ 新ノート

研究室で買ってもらった新しいノートパソコンへ移行.Let's Note CF-T1.名前はrutileとした.今までasteria, wavellite, chrysolite, ときたのでたまには短くしてみた.

キーボードに慣れるまでは大変そう.ポインティングデバイスも変わってしまったし.

_ 読書

茅田砂胡「海賊王の帰還・暁の天使たち3」を読了.ようやく話が全部つながってきた感じ.相変わらず理不尽な登場人物が多いけど.


2003-02-07 古い日記からの変換データ [長年日記]

_ 日記CGI

日記CGIの記事IDの値がページ数と合わないなーと思ってたら,ID が連番ではなく時々間が抜けていることを思い出した.うーむ.

_ 電話帳

電話帳が更新された.1年くらい前に配置してからまったく動いてなかったらしく,埃が積もっていた旧バージョンと交換.……本当は,インターネットから利用可能なほうが嬉しいんだが.

_

マンションの鍵をカードキーに交換します,という通知が届いた.やっぱりピッキングの被害が多いらしい.

磁気情報を使うカードキーよりは,表面の凹凸で判定するタイプの鍵のほうが嬉しいのだが…….