«前7日分 最新 次7日分» 追記

netail.net

自作フリーソフトや,ゲームに関する雑記を公開してます.
日記はソフトウェア工学の論文ネタが中心です.

最近のお知らせ (古いものはこちら)


2004-01-09 古い日記からの変換データ [長年日記]

_ Calendar

hyCalendar 0.6.3 リリース.ようやく印刷プレビューに対応した.やっぱり印刷前に見られるのは便利.

プライベートな情報だけをフィルタして仕事用カレンダーだけを印刷したりとかができたら面白いのかも?と思い始めてきたが,それよりは複数のファイルを重ねて表示するほうが簡単なのかもしれない.

_ 紅茶

レピシエでアッサム・モカルバリイーストを購入.なんかキャンペーン中らしくて試飲用?のバニラティー一杯分のパックをもらった.

_ Calendar

印刷・プレビュー時の点線の接続問題もおおむね解決.結局,「24 x デバイス解像度」で点線のループが確実に一周する様子なのでそれをベースに算出することにした.

3600dpiなどでは横線をいっぱい引くのでちょっと重い.1200dpiくらいなら十分?というところ.


2004-01-07 古い日記からの変換データ [長年日記]

_ Calendar

hyCalendar 0.6.2 アーカイブようやく公開.EXE ができてもそこからドキュメント更新するのがけっこう大変.

もともと 0.6.2 の予定だった印刷プレビューの実装を早いとこリリースしてしまいたい.

プレビューコンポーネント plPrev はメタファイルベースなせいか,プレビュー結果を印刷すると結果が違うんですけど…….やっぱり印刷時はきちんと Printer に描くべきということらしい.

_ 基礎工

基礎工学部に「なんでも相談室」というのができたらしい.……どのくらい効果があるのかは謎だけど.http://www.es.osaka-u.ac.jp/sch/life/nandemo.html


2004-01-06 古い日記からの変換データ [長年日記]

_ 掲示板

掲示板をアップデート.掲示板

こっちの日記側で作ったコードを反映した.パスワードとか使わない分,コードは簡略化されているが.


2004-01-05 古い日記からの変換データ [長年日記]

_ Calendar

hyCalendar 0.6.2 実行ファイルのみ公開.0.6.2 のドキュメントも完成しだい,アップロードの予定.

0.6.3 の準備が着々と進む.http://homepage2.nifty.com/Mr_XRAY/index.htmの Preview コンポーネントを使わせていただくことにした.Metacanvas がミリメートル単位で設定されているのはいいけど,SelectClipRgn でクリッピングするときの座標がデバイス単位(いわゆるピクセル)で設定する必要があってはまってしまったが,その他はわりと順調.

_ お菓子

お土産として,伊賀の里 モクモク手づくりファームのクッキーをいただいた.

きなこ,かぼちゃ,落花生,ゴマのクッキーの詰め合わせ.かなり美味しい.コーヒーとか紅茶によくあいそう.

_ ゴールドもみじ

お土産に買ったのだけど.反応するのは広島の人だけ :-)

これで検索すると,しし座流星群の話や広島県人チェックが見つかる.


2004-01-03 古い日記からの変換データ [長年日記]

_ Calendar

"?" が URL として認識されていなかった.URL として認識する文字列セットに入れ忘れていたらしい.ってことで hyCalendar 0.6.1 リリース.


2004-01-02 古い日記からの変換データ [長年日記]

_ ぶどう

凍らせてシャーベットにした巨峰を食べる.けっこう美味しい.少し溶けてくると皮がさらっと剥けるし.

関係ないけど,部屋の隅に転がっていたピオーネの箱に「黒い真珠」と書いてあるのを見て,イースI・IIを思い浮かべてしまった私.

_ ファミコン

famiget.com の宣伝メールが届いてた.ひそかに内税表記になってたりとか,品揃えとか,少しずつ良くなってるような気はする.http://www.famiget.com/


2003-12-31 古い日記からの変換データ [長年日記]

_ Collector

Collector v2.2 -> v3.1 アップデートしてみた.あまり変わらないのだけど.

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/6494/collector.html

_ K2Editor

K2Editor を使っていた 1.1 から 1.4 にアップグレード.バージョンアップを1年以上忘れていた.文字コードの対応や正規表現まわりが強化されてきたので,Sakura Editor との使い分けがあまり意味がなくなってきたかも.

_ Calendar

ひそかに hyCalendar 0.6.0 をリリースしてみる.Vector などに送るのは翌年になってからの予定.(さすがに年末年始は仕事してないだろうし)