«前7日分 最新 次7日分» 追記

netail.net

自作フリーソフトや,ゲームに関する雑記を公開してます.
日記はソフトウェア工学の論文ネタが中心です.

最近のお知らせ (古いものはこちら)


2004-07-14 古い日記からの変換データ [長年日記]

_ [Delphi] TplPrev

印刷プレビューのコンポーネントである TplPrev は,自分でプレビュー用フォームを用意した場合,フォーム側から何かあるたびに plPrev にアクセスしにいく.

これ自体はいいのだけれど,ログオフや再起動時に飛んでくる WM_ENDSESSION を受け取ると任意の順序で(適当に)フォームが解放されていくため,プレビューフォームよりも先に TplPrev を保持したウィンドウが解放されてしまってアクセス違反を起こす場合がある.

これを回避するためには,TplPrev をプレビュー用フォーム上に配置する必要があるみたい.


2004-07-13 古い日記からの変換データ [長年日記]

_ [AspectJ][授業] アスペクト指向のレポート採点

AspectJのレポート課題の採点作業をする.課題自体は,特定のメソッドの実行回数を計測するプロファイリングのアスペクトを作るという単純なもの.

仕組みとしては理解できるし,便利というえば便利なのだけど,こんなやり方でいいのか,オブジェクトを外側から書き換えるのは気持ち悪い,可読性が下がりそう,予想外の時点でイベントが発生するのが怖い,バグを作りこんでしまうのでは?など,なんか怪しいなーという感じの印象が多かった.

アスペクトを書くよりは既存のアスペクトを使う,というほうが利点を感じるための課題としては適切だったりするかも?


2004-07-12 古い日記からの変換データ [長年日記]

_ [hyCalendar] 0.8.1

地味に更新.フリーメモ欄に記入された文字列が微妙に全角文字列によってずれる問題を修正.

たいした修正ではないが,フリーメモ欄にURLを書きまくってる人がいると問題なのでさっさと公開してしまうことにする.

_ [Delphi][hyCalendar] Windows 98

論文査読する片手間にぼちぼち VMWare 上にWindows 98 の環境を構築してみた.

Windows 98 + IE 4.0SP1 でとりあえずDelphi を動かしてみたら,不正な浮動小数点演算で落ちた.日付処理まわりだとは思うが,症状の原因特定までは先は長そう.

……と思ったら,再起動したら動いた.1箇所,プロパティの設定ミスが発覚したが,それ以外は順調.うーん?


2004-07-11 古い日記からの変換データ [長年日記]

_ ギフト券

amazon.co.jpのギフト券をもらったはいいが特に買いたいものが思いつかなかったので,とりあえず「塊フォルテッシモ魂」を買ってみた.


2004-07-09 古い日記からの変換データ [長年日記]

_ [hyCalendar] 0.8.0 リリース

無事,hyCalendar 0.8.0 をリリース.なんか着実に機能が肥大化しつつあるような気がする.今回は色々変化が大きいのでバグが増えてないか少し心配.Vector とかにも連絡しないといけない.


2004-07-08 古い日記からの変換データ [長年日記]

_ [hyCalendar] ヘルプ書き

0.8 向けのヘルプ更新があらかた終了.スクリーンショットの撮りなおしが一番面倒なタスクだが,撮りなおし作業で順番に新機能を使っているとバグに気付く,というようにテストも兼ねられるのでおいしい?

とりあえず問題がなければ明日リリースの予定にしてHTML などの更新作業を始めることにする.Windows 98 対応は,環境が今のところ用意できないので見送り.


2004-07-07 古い日記からの変換データ [長年日記]

_ [Delphi] plPrev アップグレード

プリンタのプレビューコンポーネント及びプリンタ設定コンポーネントがアップグレードされたので追随.http://homepage2.nifty.com/Mr_XRAY/index.htm

hyCalendar を再コンパイルしてみたが,無事動いているみたい.プリンタのない環境でも再テストする必要があるが.