«前の日記(2005-11-20) 最新 次の日記(2005-11-22)» 編集

netail.net

自作フリーソフトや,ゲームに関する雑記を公開してます.
日記はソフトウェア工学の論文ネタが中心です.

最近のお知らせ (古いものはこちら)


2005-11-21 [長年日記]

_ [論文] プログラム変換を使ったスライシング

M. P. Ward, H. Zedan, and T. Hardcastle:

Conditioned Semantic Slicing via Abstraction and Refinement in FermaT.

Proceedings of 9th European Conference on Software Maintenance and Reengineering (CSMR 2005), pp.178-187, March 2005.

スライス基点として選択された変数集合に影響を与える文以外を削除する.if-(cond)-then-else を ((cond and then) or (not cond and else)) に置き換えるとか,入力時に,いくつかの変数の値域を指定することでその値を簡約化するといった変換操作をして出力を決定している様子.

_ [論文] クラスのフィーチャ固有/インフラ担当の分類

Orla Greevy and Stephane Ducasse: Characterizing the Functional Roles of Classes and Methods by Analyzing Feature Traces.

Proceedings of 6th Workshop on Object-Oriented Reengineering 2005.

ユーザが起動できる操作(主に,GUIから実行する各メニューの操作など)ひとつひとつを feature と呼び,それぞれについて実行履歴を取った結果を feature traces と呼ぶ.

feature traces に登場するクラス群を分析したとき,1つのfeatureにしか登場しないものを single feature,複数に登場するものを group feature,半分以上のfeatureに登場するものを infrastructural と分類することで,クラス群を分類して理解しようとしている.

feature の集合が,プログラムの全機能を完全にカバーしなくても,feature location 的な使い方には十分だろう,と書いている.また,手法自体は単純なので,スケーラビリティは高そう.

fan-in analysis で呼び出し元が多いものをアスペクトにしよう,という発想の研究に似ている気がする.

また,著者の人のページにあるほかの文献の abstract とかを見てたら,Latent Semantic Indexing (LSI) を適用したとか,他にも色々分析して論文を書いてる様子.

お名前:
E-mail:
右の画像に書かれている文字列を入力してください:
コメント: