«前7日分 最新 次7日分» 追記

netail.net

自作フリーソフトや,ゲームに関する雑記を公開してます.
日記はソフトウェア工学の論文ネタが中心です.

最近のお知らせ (古いものはこちら)


2004-08-28 古い日記からの変換データ [長年日記]

_ [hyCalendar]全角スペースの扱い

0.8.4 向けに,起動時にIMEを自動有効にするオプションを追加.ついでに,TODOリストビューにおいて,チェックボックスのON・OFF切り替えを半角スペースだけでなく全角スペースでも取り扱えるようにしてみた.

MS-IMEの状態取得では,JP・ENのモード切替が起こっても「変換モードの取得」では設定が取得されないことが判明.しかも IME は ON になっていると判定される.TListView は,EN モードのときのスペースキー押下は半角スペースとして扱うが,JP モードの「半角英数」入力時とプログラム側からの区別ができなかった.

仕方がないので,KeyDown イベント時にチェックボックスの状態を保存しておいて,その後飛んでくる KeyPress 時にチェックボックスの状態が既に変わっていれば処理済みなのでイベントをそのまま捨てて,チェックボックスの状態が変わっていなければIME の半角英数が有効なので半角スペースかどうか判定する,という微妙な処理で実装した.

ちなみに,全角スペースは,KeyDown ではトラップできずKeyPress で2回(2バイト分)のイベントが飛んでくることで判定している.我ながらひどい実装.


2004-08-27 古い日記からの変換データ [長年日記]

_ なんばパークス

なんばパークスタワーでのミーティングに行く途中,kaba%OUCC-OB 様に遭遇した.職場はなんばパークスタワーだったらしい.

なんばパークスの2Fのベーカリーカフェで一緒に昼食.カスタードクリーム系とデニッシュ系のパンが多くてわりとうれしい.

_ [AspectJ] Dependency Injection

JBoss AOP な記事.http://www.onjava.com/pub/a/onjava/2004/08/25/aoa.html

Dependency Injection というのはどうやらメンバーに設定された属性に従ってアスペクトをくっつけるといった方法らしい.

クラス側が特定のサービスを要求しているとも見えるし適当に書かれた属性にアスペクトが後から意味を付加しているとも見える.


2004-08-26 古い日記からの変換データ [長年日記]

_ [AspectJ] AOPで契約による設計

DBC のチェックを行うコードをアスペクトとして付加するという話が developerWorks に載ってた.

どうでもいい話だが,「Design by Contract」はInteractive Software Engineering の登録商標らしい.


2004-08-24 古い日記からの変換データ [長年日記]

_ [読書]Pegasus in Space

Anne McCaffrey, "Pegasus In Space" 読了.買ってから3ヶ月ちょっと,ちびちび読み進めていたのだがSPA-SUMMER2004出張の帰り道でようやく読み終えた.

あんまりオチはないが,銀の髪のローワンにおける「プライム」の地位やパーンの竜騎士での「時の跳躍」なんかのベースがあったりするので,それなりには面白かった.


2004-08-22 古い日記からの変換データ [長年日記]

_ [ゲーム]エルロンドといえば,LotR?

先日部室で遊んでみたファミコン「伝説の騎士エルロンド」で,途中の登場人物名にガラドリエルとか挙がっていたので調べてみたら,ストーリー上は「指輪物語」とは何の関係もないみたい.名前だけ取ったのかもしれない.http://www2u.biglobe.ne.jp/~yamasai/story/s-elrond.htm


2004-08-20 古い日記からの変換データ [長年日記]

_ [Java]謎のフィールド?

JVMDI を使ってフィールド監視していたら,GetFieldName や IsSyntheticField の結果がJVMDI_ERROR_INVALID_FIELDID となってアクセスできない謎のフィールドについてのメッセージが飛んでくるときがある様子.

飛んでくるのはメソッド clinit の内部だけのようなのでJVM 内部処理用のものか何かだろうか?


2004-08-19 古い日記からの変換データ [長年日記]

_ [Java]SetModificationWatch

JVMDI において,フィールドの変更を監視するSetModificationWatch は,CLASS_PREPARE イベントで用意しないと駄目で,CLASS_LOAD イベントでSetModificationWatchを使おうとするとGetFields が CLASS_NOT_PREPARED とかいったエラーを返してjava.lang.String などの一部のフィールドだけアクセス可能という怪しい状態になる.一部アクセスが反応していたので動いていると勘違いしていた.