netail.net
自作フリーソフトや,ゲームに関する雑記を公開してます.
日記はソフトウェア工学の論文ネタが中心です.
最近のお知らせ (古いものはこちら)
2005-10-20 [長年日記] ▲
_ ESS 2005 での賞とか色々 ▲
優秀賞(研究論文)が青木先生と青山先生のご発表の2件,奨励賞(研究論文)がNECの丸山陽太郎さんとJAISTの方々のグループ,優秀賞(経験論文)が九州日立マクセルの島田和明さんのご発表.今回,賞に該当した発表を全部器用に避けてしまってたので何とも.
ロボットチャレンジのほうは,ちょっと記憶があやふや.(以下,間違ってた部分を修正済み 10/24)
1位: ムンムン考房(金沢工業大学,NECソフトウェア北陸)
2位: FSEL(立命館大学)
3位: ねこねこ専FU(専修大学,キャッツ,富士通デバイス,富士通)
奨励賞: Tigermoth(宇宙航空研究開発機構),MONTBLANC(東海大学)
ベストフライト賞: ムンムン考房
エクセレントモデル賞: ねこねこ専FU
2005-10-19 [長年日記] ▲
2005-10-18 [長年日記] ▲
2005-10-14 [長年日記] ▲
2005-10-11 [長年日記] ▲
_ [work] APSEC 2005 registration ▲
APSEC 2005 Registrationがようやくオープンした様子.Author Registration 締め切りまであと1日.普通の参加者の人のEarly Registrationは,11月15日まで.
_ [ツール] MySCPでスクリプトを書こうとしたら ▲
MySCP コンポーネントを使って,某サーバ上で crond で生成しているファイルをダウンロードしてこようと考えていたら,実はリモートホスト上のファイル名の一覧は MySCP では取って来れないので,ファイル名を適切に生成するロジックをクライアント側で用意しないといけないことが判明.日付で生成しているから簡単ではあるけど,MySSHのほうが良かったかなぁ,と少し思ってしまう.
複数ファイルをダウンロードするには,ファイル群をワイルドカードで指定する以外には,ReceiveFile メソッドを何回も呼んでそのたびに再接続&ユーザ認証となってしまう様子.けっこう微妙.